6月まんぷく会(案内)
2012年06月08日
2012年6月17日(日)
第81回まんぷく会を開催します。
場 所 奥塩江 モモの広場
高松市塩江町上西甲77番地
(元上西上西中学校、上西保育所跡)
参加会費
800円
NPO奥塩江交流ボランテア協会会員は500円
10:00~ 料理教室
カンカン寿司
野菜煮物
和え物、汁物
12:00~ 食事会
13:20~ 今月のステージ
落 語
家造亭艶九さん 『愛宕山』
酔亭藪太郎さん 『くっしゃみ講釈』
終了後(15:00頃~)
オープン準備中の『ロハス奥塩江]』(元国民年金保養センターかがわ施設)が、
施設点検を兼ね、今回のまんぷく会参加者のために入浴施設を無料開放して
くれます。
落語でお楽しみのあとは、露天風呂温泉に浸かってお帰り下さい。
参加お申込は
「お名前、お電話」を、
準備の都合上、6月14日(木)までに、下記あてご連絡ください。
Eメール onishi-s@mxi.netwave.or.jp
携帯電話・Cメール 080-5665-1614
電話・FAX 087ー893-1614(大西)、または087-893-0411(三野)
≪まんぷく会についての関連記事≫
毎日新聞6月4日
http://mainichi.jp/area/kagawa/news/20120604ddlk37070355000c.html
モモの広場へのアクセス

車では
高松方面から国道193号線を南下
塩江バス停(=道の駅)手前の交差点を右に曲がって塩江橋を渡り、
県道7号線(美馬塩江線)を4km行き、
焼堂バス停80メートル先、貝の股口(玉の湯温泉入口200メートル手前)の三叉路を
右に、下り坂を200メートル進むと
貝の股橋を渡らず、突き当たりにあります。
バスでは
高松方面から琴電バス塩江線、終点塩江で下車
コミュニティバス奥の湯温泉行き(または松尾行き、または大屋敷橋行き)に乗り換え、
焼堂バス停の80m先、貝の股口で下車、
徒歩2分
バス時刻表
琴電バス コミュニティバス
高松駅発 塩江着 塩江発 焼堂
8:25 9:11 9:35 9:47
8:50 9:51
9:45 10:46 10:55 11:07
10:20 11:21 塩江個人タクシー
(087-893-1122)
コミュニティバスは、バス停以外でも乗り降り自由です
第81回まんぷく会を開催します。
場 所 奥塩江 モモの広場
高松市塩江町上西甲77番地
(元上西上西中学校、上西保育所跡)
参加会費
800円
NPO奥塩江交流ボランテア協会会員は500円
10:00~ 料理教室
カンカン寿司
野菜煮物
和え物、汁物
12:00~ 食事会
13:20~ 今月のステージ
落 語
家造亭艶九さん 『愛宕山』
酔亭藪太郎さん 『くっしゃみ講釈』

終了後(15:00頃~)
オープン準備中の『ロハス奥塩江]』(元国民年金保養センターかがわ施設)が、
施設点検を兼ね、今回のまんぷく会参加者のために入浴施設を無料開放して
くれます。
落語でお楽しみのあとは、露天風呂温泉に浸かってお帰り下さい。
参加お申込は
「お名前、お電話」を、
準備の都合上、6月14日(木)までに、下記あてご連絡ください。
Eメール onishi-s@mxi.netwave.or.jp
携帯電話・Cメール 080-5665-1614
電話・FAX 087ー893-1614(大西)、または087-893-0411(三野)
≪まんぷく会についての関連記事≫
毎日新聞6月4日
http://mainichi.jp/area/kagawa/news/20120604ddlk37070355000c.html
モモの広場へのアクセス

車では
高松方面から国道193号線を南下
塩江バス停(=道の駅)手前の交差点を右に曲がって塩江橋を渡り、
県道7号線(美馬塩江線)を4km行き、
焼堂バス停80メートル先、貝の股口(玉の湯温泉入口200メートル手前)の三叉路を
右に、下り坂を200メートル進むと
貝の股橋を渡らず、突き当たりにあります。
バスでは
高松方面から琴電バス塩江線、終点塩江で下車
コミュニティバス奥の湯温泉行き(または松尾行き、または大屋敷橋行き)に乗り換え、
焼堂バス停の80m先、貝の股口で下車、
徒歩2分
バス時刻表
琴電バス コミュニティバス
高松駅発 塩江着 塩江発 焼堂
8:25 9:11 9:35 9:47
8:50 9:51
9:45 10:46 10:55 11:07
10:20 11:21 塩江個人タクシー
(087-893-1122)
コミュニティバスは、バス停以外でも乗り降り自由です