炭焼体験教室

2014年10月03日

10月19日(日)
─環境学習講座─
炭焼き体験教室

炭焼体験教室

地元で昔からの炭焼き技術を受け継いでいる人の指導で、現在使われている炭焼き釜で炭焼き労働を体験します。
今回は、孟宗竹を使った竹炭作りに挑戦します。

日時:10月19日(日)(雨天の場合は、25日土)
    11月22日(土)
     いずれか1日だけの参加でもかまいません。
場所:高松市塩江町上西
参加者要件:原則小学生と家族

参加会費:各回1人500円
  10月19日(雨天の場合25日)は、お弁当
  11月22日は、自分たちで作った炭を使ったバーベキュー食事つき
  (奥塩江交流ボランティア協会会員は、ボランティアスタッフとして参加会費不要)

集合場所、集合時刻
  ①送迎バス利用の場合
     9:00 高松市役所南側出発
  ②マイカーで来られる場合
     9:30 塩江町上西甲77「モモの広場」集合

作業予定
  10月19日(または25日)
    10:00~11:00 原材料の竹伐採
    11:00~12:00 釜詰め、火入れ
    12:00~13:20 昼食、講義
  11月22日
    10:00~12:00 釜出し、袋詰め
    12:00~13:20 バーベキュー、講義

木炭は、日本では戦後石油や都市ガスなどが普及するまでは、都心の一般家庭で普通に用いられる燃料で、一時期には木炭自動車の燃料として用いられたこともありました。
「木炭」という伝統的なエネルギー源の製法を学びながら、親子で省エネルギーのこと、再生可能エネルギーのこと、そして持続可能な社会づくりのためには何が必要かなど、についても学んでいただきたいと思います。

お申し込み、お問合せは
 NPO法人奥塩江交流ボランティア協会
   高松市塩江町上西甲77モモの広場
   tel 087-893-1614 または 080-5665-1614
   mail oks@mxi.netwave.or.jp


同じカテゴリー(全記事)の記事画像
ハイキング&わらび採り
4月うたごえ喫茶(報告)
3月茶畑作業(報告)
4月モモの広場だより
3月うたごえ喫茶(報告)
3月モモの広場だより
同じカテゴリー(全記事)の記事
 ハイキング&わらび採り (2025-04-27 21:20)
 4月うたごえ喫茶(報告) (2025-04-27 20:57)
 3月茶畑作業(報告) (2025-04-24 20:14)
 4月モモの広場だより (2025-04-04 10:49)
 3月うたごえ喫茶(報告) (2025-03-10 20:41)
 3月モモの広場だより (2025-03-10 20:28)

Posted by 奥塩江交流ボランティア協会 at 22:07│Comments(2)全記事その他
この記事へのコメント
どうもありがとうございました。
Posted by 劇団まる劇団まる at 2014年10月13日 23:44
お元気で!
少し遠くなりますが、たまには顔を見せて下さいね。
Posted by 奥塩江交流ボランティア協会奥塩江交流ボランティア協会 at 2014年10月16日 23:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
炭焼体験教室
    コメント(2)